
「耳垢が湿ってる・・・でも匂い自体はそこまでしない。自分は軽度のワキガなのかな?」
ワキガの自己診断にはいくつか当てはまるけど、それほど自分の身体から強いにおいを感じない、
そうなった時、あなたは自分を軽度のワキガだと思うはずです。
・・・しかし頭の片隅には「もしかしたら自分は重度ではないのか?」という不安もあるはず。
この記事ではワキガの軽度の詳しい症状や中度・重度との違いについて解説していきます!
書かれていること一覧
軽度レベルのわきが(腋臭)の症状とは?

軽度のわきがとはその言葉通り、「ワキガ体質ではあるがしっかり対策すれば周りにバレないレベル」のワキガです。
軽度のワキガに見られる主な症状は以下の通り。
- 片方の脇だけワキガ臭がする
- 手でこすってワキガ臭が手につく程度
- 常に臭うわけではない
軽度のわきが(腋臭)は「ワキガの素質がある」程度のレベルのもので、におい自体は多少あってもワキガクリームなどの強力な対策商品を使えば周りには一切バレないレベルです。
それでは軽度のワキガの症状を詳しくご紹介します。
わきが軽度の症状① 片方だけワキガ臭がする

「片方の脇だけワキガ臭がする」
この症状は軽度のワキガに共通します。
中度=重度のワキガの場合は両脇ともににおいが強いからです。
・・・では、なぜ片脇だけからにおいがするのか?
それは利き腕の方が汗の量が多くにおいも強い傾向にあるからです。
利き腕の方が動かす機会が多いために人の汗腺も成長しやすくなります。
そのため、利き腕側の脇の方がにおいが強くなってしまうのです。
わきが軽度の症状② 手でこすって臭う程度

自分の脇のにおいが気になる時、よくやるのが自分の脇を手でこすってにおいを嗅ぐこと。
手でこすってにおいが感じるレベルの症状なら、対策さえすれば周りにはバレないです。
わきが軽度の症状③ 常に臭うわけではない

「普段はあまりにおいは感じない。でも日によってにおう時がある」
この場合も正しい対策さえすれば、たとえにおう日でも心配ありません。
体臭はその日のコンディションによって違い、食事や疲れ・ストレス、生活習慣によって変わってきます。
中度〜重度のワキガの場合はその日のコンディションに限らず、常ににおいがきついのが特徴。
いつもは臭くないけど時々ワキガ臭がするという場合も、それはワキガのにおいではなくただ単に汗臭いだけかもしれません。
重度のワキガと軽度のワキガの違い(症状・レベル)

重度・中度のわきがと軽度のワキガの違いはどんなものがあるのでしょうか?
重度・中度のワキガ(腋臭)と軽度のワキガの症状の違いを以下の表にわかりやすくまとめてみました。
レベル | 軽度のワキガ | 中度・重度のワキガ |
症状 | ・耳垢が湿っている
・ケアしていればバレない ・汗をかかないと臭わない |
・周りの人に指摘される
・汗をかかなくても臭う ・脇の部分が黄ばみやすい |
重度・中度のワキガと軽度のワキガの症状の分かりやすい違いは「汗をかかなくても臭いか?」です。
中度〜重度のワキガの場合は汗をかかなくても強いワキガ臭がします。
また耳垢もただ湿っているだけでなく黄色く湿っているという特徴があります。
(これは中度のワキガである私の耳垢です)
もしあなたが重度のわきがの場合は、いくら家族でも「汗のにおいする?」と聞けば、正直に答えてくれるレベルのものです。
あなたも一度家族に体臭について聞いてみてください。
「大してにおいはしないよ」
と思うなら、あなたはワキガでない可能性が高いですよ^ ^
軽度〜中度のわきがは治る!おすすめの対策方法はワキガクリーム

軽度のワキガは中度や重度と違って対策がとてもしやすいです。
中でもおすすめなのがワキガクリーム。
ワキガクリームは市販のものと違ってワキガに特化しており、においの悩みを解決してくれます。

自分のにおいの悩みって本当に辛いもの。
「周りの人にくさいと思われていたらどうしよう」
そう思いながら生活するのはとても苦しいですよね。
そんな悩みから抜け出すためにもワキガクリームがおすすめ!
においの悩みから抜け出して自分らしい人生を掴みましょう!
【まとめ】重度のワキガと軽度のワキガの症状・レベルの違い!軽度のわきがは対策できる!

最後にもう一度、軽度のワキガの特徴をまとめます。
- 汗をかいているわけではないのに、ほんのり脇からワキガ臭がする
- ワキガ臭はするけど制汗剤を使えばそこまで気にならない
- 服の脇の黄ばみが強くない
- 耳垢は若干湿っている程度

ワキガの悩みはとても苦しく辛いもの。
でもしっかり対策をすればなんの不安もなく自分らしい生活が手に入りますよ!