「友達に結婚式に誘われてドレスを探してるんだけど・・・ほとんどポリエステルで困る」
そんな悩みを持っていませんか?
ポリエステル素材の服を着るとワキガ臭が強まるということは、あなたも知っているはず。
だからこそ、あなたはこの記事にたどり着いたんですよね。
もし本気でこの悩みを解決したいなら、私に5分だけ時間をくれませんか?
この記事でワキガでもポリエステルを着たい時の4つの対策を解説していきます!
書かれていること一覧
ポリエステルにワキガがダメな理由

「ポリエステルがワキガにダメなのは知ってるけど、詳しい理由は知らない」
そんなあなたのために、まずはその理由を詳しく解説していきます。
特定の服を着ると脇の部分からわきが臭がする。そんな経験をあなたもしたことがあるはず。
この現象は服に使われている素材が関係しています。
私たちが普段着ている服の素材をざっくりと分けると「天然素材」と「科学繊維」の2種類があります。
- コットン(綿)
- ウール
- 麻
- ポリエステル
- アクリル

コットンやウールなどの素材は、人の目に見えないような無数の隙間があるんですね。
人が汗をかいた時、この無数の隙間が汗を吸収してくれます。隙間があるので化学繊維に比べて蒸れにくいという特徴もあります。
一方、ポリエステルをはじめとした化学繊維はどうでしょう?
水分が入り込む余地がないので吸水性はほぼありません・・・。
しかも水分を吸収しないということはそれだけ蒸れやすくなってしまいます。
なのでポリエステルの素材はワキガの人におすすめできないんですね。
わきがでもポリエステルの服を着たい!4つの対策
しかし!
どうしてもポリエステルの服を着たい、または着ないといけない場合がありますよね。
でも大丈夫!
ここからワキガの人がポリエステル素材を着る時にできる4つの対策を紹介していきます!
ポリエステルのわきが対策① ワキガクリーム

まず最初に紹介するのがワキガクリーム。
ワキガクリームはワキガの嫌なにおいをしっかり抑えてくれる優れものです。
実はこれを書いている私自身が中度のワキガなんですね。
昔から様々なワキガ対策商品を試してきて、やっとたどり着いたのがこのワキガクリームなんです。
長年本当にワキガの悩みに苦しめられていたんですが、ワキガクリームのおかげで悩みから解放されたんです!
においの悩みがなくなると周囲の人の目をきにする必要がなくなり、着たい服も着れるようになりました!

「市販のものを試してみたけど効果がなかった・・・」そう悩んでいるなら、絶対におすすめですよ!
ポリエステルのわきが対策② 下着やインナーを天然素材にする

ポリエステルは吸水性が悪い、それならインナーや下着を吸水性の高い天然素材のものにすれば良いんです!
そうすることで嫌なワキガ臭を抑えることが可能です。
この時注意したいのはタンクトップ系のインナーは避けること。
ワキガ臭が一番強いのは脇の部分です。脇の部分まであるインナーを身につけましょう。
ポリエステルのわきが対策③ 脇汗パット
ポリエステル素材の服を着る際には脇汗パットも効果的。
脇汗パットをすることでにおいの原因となる汗を抑えることができますよ!
ポリエステルのわきが対策④ 気にしない(精神性発汗予防)

「ワキガを気にしすぎない」というのも一つのワキガ対策。
これはどういうことか?
人は脇や脇汗に意識がいけばいくほど、余計に脇汗をかいてしまいます。
これを精神性発汗と呼びます。
(精神性発汗は緊張した時に出る「冷や汗」と同じです)
「自分、におってないかな?」
「ワキガがバレたらどうしよう」
そう思えば思うほどどんどんワキガ臭は強くなっていくんです。悪循環ですよね。
気にしすぎないのも問題ですが、できる対策をしたらあとは気にしないのが一番です。
ポリエステルのわきが対策で一番のおすすめはワキガクリーム
ポリエステルの服を着る際の4つの対策を紹介してきましたが、一番のおすすめはやはりワキガクリーム。
ワキガに悩んでいる一人でも多くの人に知ってほしいのがこのワキガクリームです。
市販との商品の大きな違いは保湿力があること。

これを読んでいるあなたは市販の商品を使って「効果が微妙だった・・・」という経験はありませんか?
あれは保湿力がないのが原因。
保湿力がないと肌が乾燥してしまい、その結果肌がにおい成分を余計に分泌してしまうんですね。そうなると、もちろんより強いワキガ臭がしてしまいます。
しかし!ワキガクリームはそういったことはありません。
むしろ保湿力が高いために日に日に肌の状態がよくなっていきます。

ポリエステルの服は洗濯してもにおいが残りやすい

ポリエステルの服を着る際にもう一つ注意してほしいことがあります。
それは洗濯方法。
ポリエステル素材の服は天然素材のものに比べて、脇から分泌されたにおい成分が付着しやすい特徴があります。
しかも付着しやすいだけでなく、洗濯をしても落ちにくいんです・・・。
「友達返してもらった服を着たら自分の脇からもにおいがした!ワキガがうつった!」
よくそんな話を聞きますが、これはポリエステルの服ににおい成分が付着してしまったためなんですね。
におい成分が服に付着してしまうと、もちろんワキガ臭も強まってしまいます。
これを防ぐためにも、ポリエステルの服についたにおい成分を落とす2つの洗濯方法を紹介していきます!
①お湯で洗濯機を回す
洗濯機を回す際、水よりも40℃ぐらいのお湯で洗った方が良いです。
服の脇についたにおいは、汗に含まれる皮脂でコーティングされているため、冷水だと落ちにくいんです。
お風呂の残り湯を洗濯機に使い回すポンプがあればこの方法が可能ですね。
②重曹を使う
パンのふくらし粉や掃除などによく使われる重曹。
重曹はなんと服の臭いを防げる消臭効果があります。
使い方は簡単。
- 洗濯機を使う前に重曹をとかした水でもみ洗いをする
- つけ置きする
重曹はスーパーに行けば簡単に手に入るのでぜひおすすめですよ!
【まとめ】ワキガでもポリエステルを着たい時の対策と洗濯方法
それでは最後にこの記事の内容をまとめます!
- ワキガクリームを使う
- 天然素材のインナーや下着を着る
- 脇汗パットを使う
- 気にしすぎない

においの悩みって本当に深いですよね。
周囲の人にバレないよう常に気を使わなければいけないですし、自分のにおいというのはなかなか気付くことができません。
だからこそしっかりとにおい対策をすることが大事!
しっかりとケアをしてにおいの悩みから解放されましょう!