「嫁(妻)がワキガだけど、どう伝えれば良いか分からない・・・」
そう悩んでいませんか?
身近で大切な人がワキガである時、なかなか本人に伝えるのは難しいもの。
しかもデリケートな問題であるがゆえに、周りの人への相談もしにくいです。
では嫁(妻)がワキガである時、旦那はどう対応すれば良いのか?
この記事では嫁がワキガで悩んでいるあなたに向けて、傷つけない伝え方を紹介していきます。
書かれていること一覧
嫁(妻)がワキガで悩んでいる人はかなりいる

自分のパートナーである嫁がワキガである時、いくら仲の良い友達や同僚でも、なかなかこの事実を相談するのは難しいもの。
「え!?お前の嫁ワキガなの?」
なんて思われたくありませんもんね。
・・・でも、実は同じような悩みを持っている旦那さんはたくさんいるんです。
嫁がワキガなのですが本人に自覚がない為、非常に困っております
この事実をどうやって伝えるか真剣に悩んでます。臭いに我慢するのがしんどいです
外出時もまわりの人達に不愉快に思われないかも気になります引用:ヤフー知恵袋
嫁がひどいワキガです。
伝えた方がいい?
黙っていた方がいい?
正直吐きたくなるくらい臭いんです。引用:ヤフー知恵袋
これを読むまで、嫁がワキガで悩んでいるのは自分だけだと思っていたかもしれません。
ですが自分の妻がワキガで悩んでいる人はたくさんいるんです。
嫁がワキガであなたが悩んでいる理由
ではあなたはなぜ妻がワキガで悩んでいるのか?
主な理由は2つ。
- 好きな嫁にワキガだと伝えて傷つけるのが辛い
- 自分が我慢するのもしんどい
好きな嫁にワキガを伝えて傷つけるのが辛い

あなたが一番悩んでいるのはおそらく「伝えることで彼女を傷つけてしまう」ことではないでしょうか?
「におい」はとてもデリケートな問題。
いくら長年一緒にいる関係だからと言って、においの話題はなかなか触れにくいもの。
「正直に伝えたことで大きなショックを受けてしまったらどうしよう」
「自分のせいで人前に行くのが嫌になってしまったらどうしよう」
「自分のことを嫌いになってしまったらどうしよう」
こんなことが頭をよぎりますよね・・・。
嫁がワキガで同じ悩みを抱えている旦那さんも、みんな同じような悩みを抱えているはずです。
自分が我慢するのもしんどい

また、ワキガのパートナーと一緒に暮らしている旦那さんもワキガ臭に耐えながら生活するのは辛いはず。
寝室やリビング、家のどこにいても妻のワキガ臭がする・・・そんな状況、誰だって辛くないわけないですよね。
だからといって自分自身の身体の問題ではないので、どうすることもなくもどかしさを感じてしまいます。
嫁との外出時に「周りに不快感を与えてないかな?」と心配になるのもまたしんどいことの一つです。
でも、それじゃあ誰が嫁(妻)にワキガだと伝える?
「嫁にワキガだと伝えて傷つけてしまうのが怖い」
その気持ちは痛いほど分かります。
ですが考えてみてください。
もしあなたがワキガだと伝えなければ、この先誰が彼女にワキガだと伝えてくれるのでしょうか?
・・・おそらく、誰もいません。
ワキガである嫁は、おそらく職場や友達同士の中でも「臭い」と噂されている可能性があります。
それは彼女本人がもちろん、これを読んでいるあなたも辛いのではないでしょうか?

また、仮にもし職場で嫁が上司に「なんか臭いぞ」と言われたらどうでしょう?
あなたが伝えるその何倍も嫁さんは辛い思いをしてしまうのではないでしょうか?
嫁(妻)にはあなたがワキガだと伝えるべき
もう答えは出ていますよね。
そう、嫁(妻)にワキガだと伝えるのはあなたしかいません。
あなたが伝えなければ、嫁さんはこの先もずっと職場や友達間で「臭い」と言われ続けるのです。
嘘みたいな話かもしれませんが、ワキガが原因で離婚を考える旦那さんは実際に多くいます。
あなたもその一人になってしまう可能性もあるのです。
あなたが本気で嫁のことが好きなら、そしてこの先もずっと一緒にいたいなら、あなたがワキガだと伝えるしかありません。
嫁(妻)への傷つけない伝え方
しかし、それでもデリケートな問題がゆえに、伝えるときには勇気がいります。
でも大丈夫。
伝え方を工夫すれば与えてしまう傷を最小限にすることができます。
嫁さんにワキガだと伝える際の一番大切なことは「愛を込める」こと。
ちょっとクサイセリフですよね・・・。
でも、相手にワキガだと伝えるのにはそれぐらいのことが必要なのです。

なんども言いますが「におい」はとてもデリケートな問題。
「マヌケ」
「天然」
「ズボラ」
こういった表現にはどこか「愛」を感じます。
あなたがパートナーから「マヌケだね」と言われても、そこまで頭にこないはず。
・・・では「クサイ」はどうでしょう?
クサイは「あっちにいけ」といったとても強い意味を持ちます。
そんなことを嫁が言われたら・・・辛くないわけがないですよね。
だからこそ「愛」を持って伝えることが大事。
愛を込めて真剣に伝えれば、嫁さんもしっかり受け止めてくれるはずです。
ワキガの私が旦那に言われた言葉
ちなみに、なぜ男でもない私がここまで偉そうに書けるかというと、私がワキガで、旦那に指摘されたことがあるからです。
私も旦那にワキガだよと言われた時はたしかにショックでした。
でも、それと同時に「言いにくいことを言ってくれてありがとう」という気持ちになったんですね。
それからはお互いの距離がさらに縮んだのを覚えています。
ちなみに私が旦那に言われたのは、たしかこんな感じ。
なおみ(私の名前)のことがすごく好き。でも、だからこそ嫌われても構わないから言いたい。たまににおう時があるよ。
私自身、旦那に言われる以前から自分はワキガだとなんとなく自覚してましたが、旦那が言ってくれたことにより、以前よりもさらに対策するようになりました。
それ以降、旦那も「この食べ物がにおいに良いらしいよ」とか「この商品がワキガの対策になるって話題だよ」とワキガ対策に協力してくれるようになったんです。
そしてその過程で出会ったのが「ワキガクリーム」。
ワキガクリームのおかげでワキガ臭をかなり改善することができたんです。
今では旦那も「臭くなくなった」と言ってくれます。
一緒に解決へ協力していく姿勢も大事

嫁(妻)にワキガだと伝えたそのあとも大事。
いくら伝えたからと言って、嫁のワキガが改善されなきゃ伝えた意味がありません。
また、嫁一人にワキガという重い問題を抱え込ませるのも辛いはず。
なので伝える時や伝えた後には一緒に解決していく姿勢を見せることも大事です。
例えばワキガを軽減する食事や入浴方法について勉強してみたり、ワキガ対策に効果のあるワキガクリームを調べてみたり。

あなたが嫁(妻)に対してできることはたくさんあります。
嫁のこれからの人生のためにも、ぜひ解決に向けて協力してあげてください。
ちなみに下記では私のワキガを改善してくれたワキガクリームを紹介しています。ぜひ合わせてご覧ください!
嫁(妻)のワキガは子供に遺伝する?

もう一つ、嫁(妻)がワキガであることで悩みがあるはず。
それが「自分の子供にワキガが遺伝するか?」という心配。
では、ワキガは子供に遺伝するかというと・・・遺伝します。
ワキガの主な原因は「遺伝」。
あなたの嫁がワキガなら、おそらく両親のどちらかがワキガなのでしょう。
ワキガは優先遺伝をすると言われ、片方の親がワキガの場合は50%、両方の親がワキガの場合は80%の確率で遺伝すると言われています。
・・・ただ、この通り必ず遺伝するというわけではありません。
なので生まれる前から「ワキガが遺伝する」という心配をする必要はないのです。
また、もしワキガが発症したとしても、今の時代ワキガを対策できる方法はいくらでもあります。
私が使っているワキガクリームやボディシャンプー、お金はかかりますがワキガ手術は根本的な部分からワキガを解決することが可能。
言い方はあまりよくありませんが、難病と言われる病気と違って、ワキガは様々な方法で治療が可能です。
なので「自分の子供がワキガになったらどうしよう」と心配する必要はないのです!
【まとめ】嫁(妻)がワキガで悩んでいる人に伝えたいこと

いくら身近で大切な存在とはいえ、ワキガだと伝えるのにはとても勇気がいります。
しかし、もしあなたが伝えなければ、この先嫁さんは一生ワキガだと気付かないかもしれないのです。
そうなると、あなたの嫁は職場や友達の間で「クサイ」と言われ続けるかもしれません・・・。
それは彼女はもちろん、あなたも辛いはずです。
もしあなたが本気で妻のことが好きなら、あなたの口から伝えるしかありません。
大丈夫。愛を持って真撃に伝えれば、嫁さんもきっと分かってくれるはずです。
あなたと嫁さんとがこれから幸せな人生を歩めることを願っています^ ^